第34回JMU 中部マンドリンフェスティバル

アリとキリギリスってお話、ご存知ですか?

冬の入り口
雨に濡れた貯えを干しているアリのもとへ、「夏、歌うのに忙しすぎて、たべるものがないんだ。」といいに来たキリギリス。
そのキリギリスに、アリは、「夏の間、歌ったのなら、冬の間、踊りなさい」というのです。

そんなキリギリス(なべちゃんはベリーダンスにも、かおをだしたりしています)な私に、
春のお祭りJMU がやって来ました‼

JMU がなにか、って話は以前しているので、どうだったか、って話でも🎵

午前中からボチボチ集合して、他団体の見知った方と近況報告なんかしたりして、リハーサルして、ご飯食べて、本番をむかえて、無事すんで💕、打ち上げというなの食事会を試みたりして、

キリギリス、満足の一日でした。

ちなみに、イソップ物語って、教訓を含んでいたりするのですが、この物語で有名なのが
「みんな、怠けないできちんと働こう」ですよね。

あと、二つ、ご紹介させてください。

一つは
アリが「遠慮なく食べて下さいまし。次の夏も、すてきなうたをきかせてください。」といい、キリギリスが涙した。

もう一つは
キリギリスが「歌うべきは、歌いつくしました。わたしのなきがらをたべて、生き延びてください。」というものです。

あぁ、つまりは、
生き方には正解がない。

というわけで。

沢山の団体が、沢山の形で、沢山の音楽を奏でる。

素敵です。マンドリンフェスティバル✨

そんな私たちと、一緒に音楽を奏でませんか?「ミーツ マンドリン」で検索。
本日はこれにて。ドラのなべちゃんでした。

化学変化ってやつですかー✨

今日は、昼下がりに子供の部活動の応援に行き、夕方からは名古屋市立大学・三重大学ギターマンドリンクラブ合同演奏会を聴きに行きました。
通称「春演」14回目だそうです。

少し遅れたなべちゃんは
名市大のステージをロビーで拝聴✨
耳覚えのある楽曲は合宿の「呑み」にも気さくに付き合っていただける国作先生による編曲。
マンドリン界のレパートリーを増やしていただけて、なんだかワクワクします。

ちょっと火曜サスペンスを彷彿させるアナウンスが15分間の休憩を案内したので、リハから立ち合ってるミーツの仲間と合流🎵
リハから、なんて、音楽監督ですかっ💦💦(違うと否定するけど、ステージに向ける眼差しが、一般客のそれとはなにか違う)

2ステは、三重大学。
新旧の曲が配されて、懐かしさと目新しさを行き来する。
懐かしくても、違う曲のような、軽やかさ✨
春らしくていい感じです✨✨

3ステは、合同で。
末廣作品と帰山作品。
それこそ、プリキュア(例えが古くてごめんね。)並に、白と黒な、取り合わせ‼

コラボって、なんでもそうですけど、化学変化ってありますね✨
耳と心とみたしたのち、
なべちゃんたちは、お腹を満たしにとりとり亭🐔へ向かったのでした。イベント部なので✨

仲間と過ごす美味しい時間は
合奏に限らず楽しいものです🎵

そんな私たちと、一緒に、音楽を奏でませんか?
「ミーツ マンドリン」にて、検索。
本日はこれにて。
ドラのなべちゃんでした。

女盛り

二年がたつんですね、熊本地震から。
まだまだ、復旧復興の急務がメディアに取り上げられる昨今、愛知県西部でも震度4を記録する地震が起こったりして、安寧な日々を送れるのもたまたまの幸せだと思う毎日です✨
早い復興を祈念してやみません。

てな翌日の4/15。

我が団の練習がいつもの場所で、安寧に、とりおこなわれました✨

あぁ、幸せだ✨✨

今回は、JMU 前、最後の練習日ということで、イケメンズ(若)の練習が中心だったのですが、床屋へいったのかイケメン度が増していたぐらいで、取り立てて、練習内容に変わりはなく(いやいや、あるって💦)
注目すべきはイケ女の女っプリでした✨✨

「Jの6章節まえだけど、愛(I)じゃないから」
「そこ、掛け合いになるから。告白されたら、もにょもにょこたえるんじゃなく、はっきり応えて」

グスタフ クリムト氏の言葉で「僕は、触れてもいない女性を作品にすることはできない。」
をおもいだしたのだけど、
芸術肌の人って、
恋愛気質ですよね。

いいなぁ、なべちゃんなんて、放課後部活動でトンテキ食べに行っちゃいましたからね😅

イベント部📆
絶賛部員募集中✨✨

食い気より色気。
女盛りのイケ女、ますます楽しみです✨✨

そんな私たちと一緒に音楽を奏でませんか?
「ミーツ マンドリン」で検索。
本日はこれにて。
食い気のなべちゃんでした。

人生の大先輩

最近、風が強いけど、寒さはないなぁ、ずいぶん春がいついているんですね。

なべちゃんは、実家の両親を誘って金山の特殊陶業市民会館で行われた白川ハーモニッククラブの20周年記念コンサートへいってまいりました。

白川ハーモニッククラブって、ご存じですか?
なんと、高年大学鯱城学園を卒業してからだと、入団試験なしで入れる合唱団で
なんと、高年大学は60歳にならないとはいれない大学でして。
というわけで、
お分かりかと思われますが、この白川ハーモニックは
平均年齢が74歳を越えているという。
うん、すごい。人生の大先輩ばかりです‼

「歌は三分間のドラマ。
何が起こるかわからないし、何が起きても楽しまなくちゃね。」

「パワハラですよ。この下手くそっっ!っと指導してます。でも、そんなもんでは、へこたれないんです。頑張ってくれます、素晴らしいです。」

指導者からこぼれ出た言葉は、愛に包まれていて、
私たちも見習わなきゃなぁ、と思う場面がたくさんありました。
なべちゃんも、「7080喜んで」頑張れるかなぁ。

2ステは我が団も二年前にお世話になったグランドハープ奏者の田中さんがみえるアンサンブルリビエラブラッシュによるもので、
グランドハープの奏でる天使のおしゃべりのような音色は
四重奏の華やかさもあり、ブルーのドレスと金のグランドハープが宮廷のような雅な空間を作り出していました。

あぁ、おんがくって、何を聴いても、なんであっても、心踊るなぁ✨✨

そんな私たちと、一緒に音楽を奏でませんか?
「ミーツ マンドリン」で検索。
今日は、これにて。

ドラのなべちゃんでした。

タイシ、タイシで、たいした奴ら

花冷えの4/8。
なべちゃんは、亀山に行ってきました。
Marionette in 亀山 vol.2でした。
マリオネットはおしゃべりの上手な男性奏者二人組の、
いや、
楽器の上手な咄家二人組の、
ポルトガルギター、マンドリンのアコースティックユニットです。
20年ぐらい続けているらしく、各界の著名人と活動を共にしたり、皆さんの耳に届く音楽をさりげなく作っていたり、ポルトガル大使館から賞を貰ったり
ゆすはら未来大使になったりと
タイシた人たち(だって、トークでそう言ったんだもんっ!)なのだそーです。

演奏は、さておいて(素晴らしいので、説明するまでない、といいたいのに、うまく言えなくて、ごめんなさい💦)
弦を巻くところが糸巻きのような形で
あれだと、ピッチが下がりにくいのかや?とか、考えたり、
親指と人差し指に別々のピックをテーピングで巻き付けて、挙げ句、それぞれの指に、ピッキングとトレモロを別々に同時に科す、というひどく自虐的なスペシャル奏法をされていて、
とてつもなくへとへとです、といってるわりに、音色はへこたれず、アンコール二曲を含め、とても楽しいコンサートでした。
二人の背面には、プロのカメラマンの画像で綴られた画像が流れ、異国情緒を旅行気分にまで高めてくれていました。

二時間近くかけて出掛けた甲斐があったと言うものです。

ミーツでも、みんなが笑顔で帰られる素敵な演奏会をしたいものです✨✨

そんな私たちと、一緒に音楽を奏でませんか?
「ミーツ マンドリン」で検索。

ほんじつは、これにて。
ドラのなべちゃんでした。

指揮者に必要なもの✨✨

桜も満開で
そろそろソメイヨシノも見頃を過ぎるかなぁ、といった暖かく穏やかな日。
こんな素敵な日に、部屋にこもって、

ミーツ練習の日、

でした。

いつも、中堅管理職のように気を使う合奏をしていたイケメンズ(若)が、パワハラかと疑われかねないどSな進行で、実はM のなべちゃん、心地よかったのでした✨✨

一方、イケジョは、それに反して
新人らに
「いとーといいますぅ、しきやってますぅ💕」
と挨拶をしたら、フリンスから返事が入ると言う、不思議なスタートが明暗を分けたのか、

「この曲、にがてなんですぅ💦」

と口にしてしまうMっ気を露呈✨✨
か、かわいすぎて、ほれてまうがなっ❤

と、それぞれが個性的な指揮者なのでありますが、指揮者に必要なものってなんなのでしょう?
てなわけで、今日は、

指揮に必要な4つのスキル

を、調べてみました✨✨

諸説あるので、反論等はごもっともなのですが、なべちゃんのなかでしっくりきたものを。

音楽理論
楽譜を見るだけで流れ出す音楽と、語られてるテクスチャがわかり、時代背景を理解できる年表すらもインプット済み❤

よい耳
冷静さ。鳴ってる音を半音の狂い(タッチミス)で理解するだけでなく、ハウりの違和感も、不協和のキモたまらない感じもわかるセンス❤

メカニック
指揮者、を技術者としてみる、その際の、いわゆる、テクニック❤
只し、これは、意外と、どーでもよかったりする。

統率力
 オーケストラを、自らは一音も出さず仕上げていくわけだから、誰よりも、信頼されなければならないのです✨✨

わが団の指揮者、
統率力をはじめ、
いいもの持ってます✨✨

そんな、私たちと一緒に音楽を奏でませんか?
「ミーツ マンドリン」で検索。
ほんじつはこれにて。
ドラのなべちゃんでした。