清らかなみどりのおと

10:00に名駅集合で、一路、広島へ。

こんにちは、ドラ四人組です。

本日は、我が団イケジョの心のふるさとジョインOGの精鋭で組まれたグルッポ・マンドリナータ・ミドリの第37回の演奏会にやってきました。

先輩を慕う若き女学生や、当時に気持ちを馳せて時をさかのぼるワンピース系女子。

ホールには、花のような香りと声が飛びかいます。

二橋潤一先生夫妻の三列後ろを陣取り、イケジョが指揮でかくれない場所を探します。雛壇左端と聞いていたことがこんなとこで役立ちます。

人数は中編成であるものの、撥弦の乱れもなく、ポジション移動のタイミングも含め、みごとに揃っていて、これが、中等部の頃からDNAにすりこまれた松重正清先生の技か!?と耳に届く音色の透明感に驚かされます。

ファルボステージから始まり、「北海道の釧路から、来年も聴きに来るのが楽しみです」と、作曲家を感嘆させる二橋ステージ。

それが、あーた、きいて。1ステでファルボを五曲、内二曲は組曲で、ともするとひとつの演奏会分ありそうぢゃあないですか!

それがですよ、あーた。ほんとは、まだ二曲増えてる予定だった、そうで。もうっ、演奏への欲が強めですっ♡

2ステも、初演を含む、組曲二曲で、この演奏会の充実度といったら。楽しく有意義な推し活デイでした。

別便で参上していたmeets.女子二人と合流してイケジョとロビートーク。広島の新しい駅ビルを堪能してから、ドラ四人組は、一路、山口県へ。

フクを探しに、

涼を求めに、

三連休を楽しんだドラチームでした。

meets.は続くよどこまでも。本日は、酒ののみ比べツアー的に二日で七種類のお酒を堪能したドラ4人組のなかで、唯一呑めないなべちゃんでしたー。

プレクトラム要素って、プレクトラム演奏会じゃないんかいっ?!

こんばんは。
本日は、二回前の演奏会でも、大変お世話になった松浦さんが取締役社長をつとめる

プレクトラム結社さざなみ工業の
10th Anniversary

[PLECTRUM/ANSWER]
点Pの軌跡を求めよ

へいって参りました。

オンライン電子チケット。
来場者先着記念品。
物販コーナー。
オリジナルカードゲーム体験コーナー。

そんな中、自団で馴染みの顔を株主総会とも言い換えられる演奏会場受付で見つける。
他人の顔をしてチケットをもぎる。

ほほう、この所作が、二足のわらじってヤツか…。

勇姿を拝みに今年もきたよー!!

予想を超えてくる充実のパンフレット。
拡張カードもふえだしたカードゲーム。
先着でもらったバッチがホログラム加工されて大きくなったものが物販に限定で存在。

10年の足跡に負けない、チカラが溢れている。

そんな折、「もうすぐ開演だヴィヴァ。」

.

ステージが始まると

過去の演奏会で顧客からいただいたアンケートに基づき選曲されております、と案内が入る。

アンケートでの希望を取りまとめた
3ステージ構成の曲目は
バラエティに富み
プレクトラムを含みつつも
新しい一面を開拓するような面もあり
御社の頑張りが溢れる演奏会でした。

最後のステージでは、来年の公演日程、選曲の紹介、も行われ、未来への橋渡しも完璧。

まりちゃん、センターお疲れさまでした。

おやびんとめしおとなべちゃんは、トリキで1杯ひっかけてから帰ります。のむぞのむぞーー!!

meets.は続くよどこまでも。

本日は、釜飯は、先に頼んどかないとダメだぞ、と思うなべちゃんでした。