清らかなみどりのおと

10:00に名駅集合で、一路、広島へ。

こんにちは、ドラ四人組です。

本日は、我が団イケジョの心のふるさとジョインOGの精鋭で組まれたグルッポ・マンドリナータ・ミドリの第37回の演奏会にやってきました。

先輩を慕う若き女学生や、当時に気持ちを馳せて時をさかのぼるワンピース系女子。

ホールには、花のような香りと声が飛びかいます。

二橋潤一先生夫妻の三列後ろを陣取り、イケジョが指揮でかくれない場所を探します。雛壇左端と聞いていたことがこんなとこで役立ちます。

人数は中編成であるものの、撥弦の乱れもなく、ポジション移動のタイミングも含め、みごとに揃っていて、これが、中等部の頃からDNAにすりこまれた松重正清先生の技か!?と耳に届く音色の透明感に驚かされます。

ファルボステージから始まり、「北海道の釧路から、来年も聴きに来るのが楽しみです」と、作曲家を感嘆させる二橋ステージ。

それが、あーた、きいて。1ステでファルボを五曲、内二曲は組曲で、ともするとひとつの演奏会分ありそうぢゃあないですか!

それがですよ、あーた。ほんとは、まだ二曲増えてる予定だった、そうで。もうっ、演奏への欲が強めですっ♡

2ステも、初演を含む、組曲二曲で、この演奏会の充実度といったら。楽しく有意義な推し活デイでした。

別便で参上していたmeets.女子二人と合流してイケジョとロビートーク。広島の新しい駅ビルを堪能してから、ドラ四人組は、一路、山口県へ。

フクを探しに、

涼を求めに、

三連休を楽しんだドラチームでした。

meets.は続くよどこまでも。本日は、酒ののみ比べツアー的に二日で七種類のお酒を堪能したドラ4人組のなかで、唯一呑めないなべちゃんでしたー。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です